\チキチキ!痛いのかゆいのドンと来い!芸人魂サイコロリアクション罰ゲーム〜!/
(CV浜田雅功)

使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい※
[変更点]
12/24
  1. 応援歌差し替え
変更点の記録

[応援歌]
ネタの精度が下がったと 罰を避けるダイスで気付く
そうさ原作の匂い抱いて 凍り付くよ
ネタが誰かと被るだけで 胸を不安が締め付けるよ
疑い始めればきりがない 抜けない芸だね
「ダイスのせいよ」と ロルを直して
そそくさと君は この部屋を出るよ
青い賽子が キャラを崩す ネタが 身体 焼き尽くす
Punish ウケない罰のリストが いつも 身体 狂わせる
惑わせて Comedian
SMAP/青いイナズマ
これまでの応援歌

[1d81]
  1. 構い無し(罰無し)
  2. 5d10 in シェーカー飲料賽子5個を混合)
  3. 5d10 in ミキサー食料賽子5個を混合)
  4. 寿司アンルーレット(1d10 1 回避 2以上 わさびぎっちり 量は数値に準ず)
  5. ロシアンシュークリーム(1d10 1 回避 2以上 クリームがマスタード 同上)
  6. フリスク一気飲み(フリスクを溶かした水を一気飲み)
  7. タバスコ一気飲み(タバスコ一瓶を一気飲み)
  8. エンドレスミルクトマホーク(1d5mの高所から流れ落ちる牛乳を飲み続ける)
  9. 爆発卵(水に浸してレンジでチンした卵を食べる 1d10 1 不発 2以上 噛んだ瞬間に爆発 威力は数値に準ず)
  10. コーラの泉(コーラを一気飲みした後メントスを食べる 画像の現象が胃の中で起こる)
  11. 飴食い競走(山盛りの玉葱微塵切りの中にある飴玉を顔面で探す)
  12. 鼻紙縒(鼻の穴に紙縒を入れられる)
  13. 顔面パイ投げ(顔面に1d10枚投げられる)
  14. 顔面ピザ投げ(同上)
  15. 化粧(羽根突きのように筆で顔に落書きされる)
  16. ピコハン(ピコピコハンマーで頭を叩かれるが、1d100で90以上を出せば防御可能
  17. しっぺ(二本指を竹篦に見立てて、前腕を思いっきりシバかれる)
  18. デコピン(額に強烈なデコピンを受ける)
  19. 修行(警策(よくしなる板状の竹棒)で肩を打たれる)
  20. 除夜の鐘(頭に被せた鐘を叩かれる 1d6 3以下 弱め 45 強め 6 劾鬼・清姫
  21. 叩き(ハリセンで頭を1d10回叩かれる)
  22. スリッパ(スリッパで頭を1d10回叩かれる)
  23. 新聞紙でドーン(新聞紙一部を棒状に丸めた物で頭を1d10回叩かれる)
  24. 日高昆布(濡らした鞭状の昆布で頭を1d10回叩かれる)
  25. ごぼうしばき合い対決(ごぼう1d10本で頭を叩かれる)
  26. ヅラ置くヤツでドーン(ウィッグスタンドで1d10回頭を叩かれる)
  27. 西瓜割り(小玉西瓜を頭にぶつけられる)
  28. たらい(サイズ1d150+150cmのたらいを高さ1d5mから落とされる)
  29. 顔面ビンタ(1d6 3以下 その場にいる人(いなければ→) 45 顔面ビンタマシーン 6 某格闘家(画像は一例のField of Butterfly))
    (顔面ビンタマシーン:台の上にL字型の棒が立っていて、その台の椅子に座ると棒の先に付いたゴム板が回転して顔面ビンタする仕掛け)
  30. ピッチングハリセン(ピッチングマシーンの回転部に装着したハリセンで頭を叩かれる)
  31. ペットボトルアッパー(ボクシンググローブの付いたペットボトルロケットを顎で受ける)
  32. 鼻わさび(鼻の穴にわさび)
  33. 栗拾い(飛んでくる毬栗を口に咥えたフォークで突き刺してキャッチする)
    (1d10 1-6 失敗、上半身に刺さる 7-9 失敗、下半身に刺さる 10 成功)
  34. きのこ狩り(2d6 (3以下 口 45 鼻 6 下の口)で(1 きのこの山 2 ぶなしめじ 3 舞茸 4 椎茸 5 松茸 6 バイブ)を食べる)
  35. ゾービング(ゾーブの中に入れられて転がされる)
  36. グルグル回転マシーン(腰に繋いだゴムロープでぶら下げられ、1d20回捻られた後回転させられる)
  37. ジャイロの黄金回転(←イメージ図 要するに大玉の中に四肢を固定されて縦横無尽に転がされる)
  38. 金平巴投げ(畳の上に金平糖を敷き詰め、そこに巴投げされる)
  39. 鼻割り箸(下唇と鼻の間に割り箸を差し込む)
  40. 一本釣り(鼻をフックで釣られる)
  41. ケツバット(尻をバットでシバかれる)
  42. ケツ竹刀(尻を竹刀でシバかれる)
  43. お尻ムチ(尻を鞭でシバかれる)
  44. ケツタイキック(尻に蹴りを喰らう)
  45. ケツ釘バットケツバットの釘バット版)
  46. モモカン(太股に横から膝蹴り)
  47. スネ竹刀マシーン(スネに回転する竹刀を受ける)
  48. ジャイアントスイング(1d10回転)
  49. ケツ割り箸(尻と下着で割り箸を挟んで割る)
  50. ケツペットボトルアッパーペットボトルアッパーのケツ版)
  51. シャンパンケツキャッチ(尻でシャンパンのコルクを受ける)
  52. ケツ吹き矢(尻で吹き矢を受ける 1d6 5以下 服の上 6 生尻)
  53. 電流ビリビリ(低周波治療器を付けて通電 1d6 3以下 両肩 45 両胸 6 両太股)
  54. ホット風船ボム(1d50+50度の蒸気が詰まった風船が顔の前で爆発)
  55. 唐傘一本(脱いで傘のみで隠す(1d6 3以下 下着 45 下着(上半身裸) 6 全裸))
  56. 噛み付き注意(1d6 1 腕 2 指 3 脛 4 爪先 5 首 6 太股)
  57. 洗濯バサミ装着(1d6 1 頬 2 耳 3 鼻 4 唇 5 腋 6 臍)
  58. カブト虫装着(1d6 1 腹 2 太股 3 尻 4 胸 5 乳首 6 股間)
  59. 全身化粧化粧の顔以外ver 要するに「筆責め」 場所は 1d6 3以下 腋 45 胸 6 股間)
  60. ケツドリル(2d6、(5以下 普通 6 軸が木ネジ)のコマを(3以下 服 45 下着 6 生)の尻の上で回す)
  61. 電源不要のエレキ技(電気あんまされる)
  62. 祭り(三角木馬に座らされて御神輿される)
  63. 五点式スイング(肩・腰・股間で固定するシートベルトで、肩を持ってジャイアントスイングされる)
  64. 生類憐れみの令(水着で大の字に磔にされてバターを塗られ、豚に舐められる バターの量 1d6 3以下 あっさり 45 こってり 6 胸と股間マシマシ)
  65. 人間水車(下半分が水槽に浸かった、巨大な水車に四肢を固定されて1d10回転させられる)
  66. 綱引き(綱の上に跨り、その綱を交互に引っ張られる)
  67. ケツコットン(尻にアルコール脱脂綿を乗せて点火)
  68. 電マつり祭りの三角木馬の頂点部分に電気マッサージ器が取り付けられた物に座らされて御神輿される)
  69. ケツロウソク(尻に蝋燭を1d6 5以下 挟んで 6 挿入して 点火)
  70. 刷毛水車(台の真ん中に刷毛の付いた水車が設置されていて、その台に座ると股間を刷毛が擦り上げる仕掛け)
    (1d10分間当てて、2d100(自分vs刷毛)で負けたら再度罰ダイス)
  71. チ○コマシーン(台の真ん中に回転する鞭が設置されていて、その台に足を開いて立つと跳ね上がる鞭が股間を強打する仕掛け)
    (刷毛水車と同様2d100で負けたら再度罰ダイス)
  72. キ○タマシーン(台の真ん中に上向きにグローブが設置されていて、その台に足を開いてしゃがむとグローブが発射され股間を強打する仕掛け)
    (刷毛水車と同様2d100で負けたら再度罰ダイス)
  73. 吊り天井(絞め技の「吊り天井」されて股間を鞭打たれる)
    (刷毛水車と同様2d100で負けたら再度罰ダイス)
  74. 妖精さん化(元ネタ:人類は衰退しました 期限等は自由(1d7日間等) モデル:某陰陽師)
  75. 飛頭蛮化(元ネタ:東方Project 期限、元ネタは同上)
  76. 身長変動(1d80+100 同上)
  77. 胸囲変動(←例はGくらい 1d8 1 A 2 B 3 C 4 D 5 E 6 F 7 G 8 H 同上)
  78. 年齢変動(1d54+6歳 同上)
  79. 空前の超回復(元ネタ:バキ BAKI 同上)
  80. 獣人化(←例は狸、度合い自由 同上)
  81. 呪泉郷(TS(性転換)、度合いは自由 同上)

[その他ネタ]

飲み物(1d10)
(1,お冷や 2,ビール 3,コーラ 4,日本酒 5,オレンジジュース 6,焼酎 7,牛乳 8,泡盛 9,カルピス原液 10,○液(○の中 123,糖 45,愛 6,精))

ラーメン屋メニュー(1d10)
(1,ラーメン 2,飯 3,高菜 4,チャーハン 5,餃子 6,唐揚げ 7,モヤシ 8,チャーシュー 9,キムチ漬け汁 10,○ーメン(○の中 1,ラ 2,ロ 3,ア 4,カ 5,ヒ 6,ザ))

そうめんの付けだれ(1d12)
(1,めんつゆ 2,ごまだれ 3,トマトソース 4,カレー 5,梅ポン酢 6,サルサソース 7,納豆 8,もずく 9,わさび 10,お汁粉 11,キムチ汁 12,淫汁)

ソフトドリンク(1d12)
(1,お冷や 2,烏龍茶 3,コーラ 4,ニッキ水 5,オレンジジュース 6,センブリ茶 7,牛乳 8,ハバネロドリンク 9,カルピス原液 10,キューサイの青汁 11,ダブル(2d10) 12,トリプル(3d10))
【以上4つは武田剛三氏のネタからお借りしています】
おでん
出汁(1d10)
  1. 白湯
  2. 昆布
  3. 醤油
  4. 味噌
  5. カレー粉
  6. キムチ鍋の素
  7. チーズ
  8. 牛乳
おでん種(1d20)
  1. こんにゃく
  2. 大根
  3. ちくわ
  4. 餅巾着
  5. 牛すじ
  6. しらたき
  7. 豆腐
  8. 蒲鉾
  9. がんもどき
 
  1. 厚揚げ
  2. はんぺん
  3. ソーセージ
  4. ロールキャベツ
  5. ちくわぶ
  6. ロブスター
  7. ズワイガニ
  8. 柿の種
  9. 向日葵の種
  10. 男性の子種
1d10で出汁、3d20(賽の数は変更可)具 具の持ち込み可(その場合d21等に増やす)

博打
  1. 腕相撲
  2. チンチロ
  3. 打撃力測定
  4. 丁半博打
  5. 洋風おいちょかぶ
  6. 肝練り
  7. 麻雀
  8. 絵柄合わせ
  9. 文字盤射貫き
  10. 花札立て
  11. 突然興奮する胴元
  • (腕相撲マシン/2d100(自分/機械)を3回中1回勝てば勝利)
  • (チンチロリン/3d6を3回振り、目が出れば勝利)
  • (壁ドン/2d100(自分/機械)で1発勝負、勝てば勝利)
  • (丁半/最初に偶数か奇数か決めておき、2d6の結果が当たれば勝利)
  • (ブラックジャック/2d13の後1d13を数回引いて、合計を1d4+17以上で止められれば勝利)
  • (ロシアンルーレット/1d6を1d3+3回引き、6が出なければ勝利)
  • (麻雀/13d9で配牌して1d9を数巡ツモり、1d3+2巡以内に和了すれば勝利)
  • (スロット/3d7を1d3+2回回し、ゾロ目が出れば勝ち)
  • (ストラックアウト/12d9で1〜9が揃えば勝利)
  • (トランプタワー/1d6+4段で難易度は段数-1、段数d難易度で、1が出れば1段成立 全段完成すれば勝利)
  • (イカサマ発覚、問答無用の罰ゲーム)
一人遊び用・ルール変更可

プール
  1. 普通のプール
  2. 温水プール
  3. 競泳用プール
  4. 幼児用プール
  5. ビニールプール
  6. ナイアガラ
  7. バケツアウト
     
  8. ウェービングプール
  9. 流れるプール
  10. 噴水付きプール
  11. ウィンドサーフィンプール
  12. 飛び込みプール
  13. ウォータースライダー
  14. ブラックスライダー
  15. スライダーホルン
  16. スライダーリバー
  17. 急流すべり
  18. 蟻地獄
  19. ダム
     
  20. 水深変動プール
  21. 腰洗い槽
  22. ローションプール
  23. 放水プール
  • (普通の円形のプール、水深120cm程度)
  • (水が温かい、1d16を振るも振らないも自由自在)
  • (コースロープ付きの25m)
  • (水深35cm)
  • (狭い&浅い(幼児用と同じ)、直径1d100cm)
  • (滝のように落水しているプール、滝の高さ1d5m)
  • (プール上部に巨大なバケツ設置、たまにそのバケツが倒れて水が落ちてくる)
    (バケツの中に入ることも可)
  • (造波機によって人工的に波が起こされている、波の高さ1d200cm)
  • (流速1d10m/s)
  • (巨大噴水、取り囲むように小噴水)
  • (人工砂浜と巨大扇風機による風)
  • (飛び込み台の高さ1d30m)
  • (普通のウォータースライダー、結構曲がりくねる)
  • (外光を遮断した暗闇のチューブの中を滑り落ちる、スリル満点)
  • (螺旋状のチューブ、回転の力)
  • (幅広滑り台で川下り、角度は緩やか)
  • (角度1d45+45度の滑り台で川下り、場合によってはほぼ垂直落下)
  • (すり鉢状、真ん中に穴)
  • (中央を二分するようにダム、場合によってはユダ(ダム崩壊))
    (直すのはようせいさんがやってくれる(たまにケンシロウ))
  • (水深1d3+2m、ダイバーさん歓迎)
  • (塩素濃度1d100%、場合によってはひりひりする)
  • (粘度1d50+50、場合によってはゼリー状で中に固められる)
  • (消防ホースで水を当てられる、当てられる場所(1d6 3以下 背中 45 胸 6 股間))
全天候型

舞台
  1. 公園
  2. 路上
  3. 草原
  4. 牧場
  5. 森林
  6. 砂漠
  7. 沼地
  8. 河原
  9. 湖畔
  10. 海岸
  1. 滝口(滝の上)
  2. 滝壺(滝の下)
  3. 氷上
  4. 雪山
  5. 堰堤(ダム)
  6. 水練場(プール)
  7. 隧道(トンネル)
  8. 洞窟
  9. 鍾乳洞
  10. 下水道
  1. 神社
  2. 仏閣
  3. 教会
  4. 墓場
  5. 万屋(コンビニ)
  6. 寺子屋(学校)
  7. 歌唱小屋(カラオケ)
  8. 天守閣(高さ1d500m)
  9. 山頂(標高1d5km)
  10. 合戦場
  1. 湯屋
  2. 船舶
  3. 車両
  4. 列車
  5. 航空機
一部の舞台はさらに分岐↓
氷上と雪山はウィンタースポーツへ行くといいかも知れない
31 湯屋(1d6 3以下 普通の風呂 45 噴火口の天然温泉 6 (1d16))
32 船舶(1d6 1 筏 2 モーターボート 3 客船 4 水上スキー 5 空母 6 人間魚雷回天)
33 車両(1d6 1 駕籠 2 人力車 3 タクシー 4 レーシングカー 5 戦車 6 ホイールオブフォーチュン)
34 列車(1d6 1 蒸気 2 普通 3 寝台 4 ジェットコースター 5 列車砲 6 のび太の銀河超特急)
35 航空機(1d6 1 人力飛行機 2 ヘリコプター 3 旅客機 4 ハンググライダー 5 戦闘機 6 ヒンデンブルク号)

ウィンタースポーツ
  1. 雪だるま
  2. 雪祭り
  3. 雪合戦
  4. かまくら
  5. そり
  6. ボブスレー
  7. カーリング
  8. スキー
  9. スケート
  10. アイスホッケー
  11. スノーボード
  12. スケルトン
  13. リュージュ
  14. スキージャンプ
  15. 雪崩
  • (雪で達磨を作る)
  • (雪像や氷像を作る)(※画像はあくまでも一例)
  • (雪玉を投げて遊ぶ)
  • (雪で小屋を造って遊ぶ)
  • (雪上の斜面を乗り物に乗って滑り降りる)
  • (独特な専用そりに乗ってコースを滑走する)
  • (氷上に石を転がしてその軌道を擦り決められた位置まで滑らせる)
  • (2本の専用板に両足を固定し雪の上を滑る)
  • (氷上を刃の付いた靴で滑る)
  • (氷上で小さなパックを打ち合いゴールに入れる)
  • (板上に両足を置き斜面を滑る)
  • (小さなそりに俯せに乗って滑る)
  • (小さなそりに仰向けに乗って滑る)
  • (急傾斜面を滑り降り、台で跳躍し飛距離を競う)
  • (大惨事大戦)
雪景色の舞台は、人工スキー場でもスケートリンクでも南極でも大雪山でもなんでもよし

推奨BGM
  1. ベートーベン/第九
  2. 中島美嘉/雪の華
  3. 稲垣潤一/クリスマスキャロルの頃には
  4. 桑田佳祐/白い恋人達
  5. 山下達郎/クリスマスイブ
  6. 松任谷由実/恋人がサンタクロース
  7. 吉幾三/雪国
  8. 石川さゆり/津軽海峡冬景色
  9. T.M.Revolution/WHITE BREATH
  10. レミオロメン/粉雪
  11. 広瀬香美/ロマンスの神様
  12. ふたりはプリキュア Max Heart/ワンダー☆ウィンター☆ヤッター!!
  13. Enya/We Wish You a Merry Christmas
  14. Wham!/Last Christmas
  15. ポール・モーリア/雪が降る
  16. アダモ/雪が降る
  17. Adamo/Tombe la neige
  18. 合唱曲/蛍の光)(海外では年越しソング↓)
  19. Auld Lang Syne
  20. 賛美歌/もろびとこぞりて
  21. Joy to the World the Lord is come
  22. 童謡/サンタが街にやってくる
  23. Santa Claus Is Coming To Town
  24. 童謡/赤鼻のトナカイ
  25. Rudolph the Red Nosed Reindeer
  26. 童謡/ジングルベル
  27. Jingle Bells
  28. 童謡/きよしこの夜
  29. Stille Nacht
  30. 童謡/あわてんぼうのサンタクロース
  31. 童謡/北風小僧の寒太郎
  32. 童謡/スキー
  33. 童謡/雪

[使用上の注意]
基本的にどの罰も「誰にやられるか」は自由な感じや!
その場にいる人が加害者になってもええし、
黒タイツが出てきてもええし!
画像はあくまでも参考で、実際んとこは自由に変えてくれてかまへんから!
なおこの表は場所によっては使えへんから気ぃ付けて!


原作:某陰陽師
作画:某新聞記者
スペシャルサンクス:ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!

惑星の方々からも一部ネタをお借りしたことを、この場を借りて御礼申し上げます(深々お辞儀)


QLOOKアクセス解析




















やぁらぁりぃた〜 駄コラ その他 デモ画像 妖怪